2017年3月25日、前回日本から帰国してわずか2週間ちょっとでの日本行きとなりました。今回も、お馴染みのQF400~JL772~JL3049で札幌に向かいます。
いつも通りの旅~[E:#x266A]と思っていたこの旅も、思わぬことに出くわし、なんと一生忘れられない旅になりました。その詳細は、また後日。
QF400便は朝6:00メルボルン発のシドニー行きなのですが、今回は早朝のメルボルン空港の様子も少しカメラに収めたのでご紹介します。
前泊
早朝便の搭乗なので、メルボルン空港近辺に前泊しました。今回も前回同様、「Quest Mekbourne Airport」に泊まりました。値段は前回よりちょっと安く、$180くらいでした。
チェックイン
早朝5時前、メルボルン空港にやってきました。夏も終わりに近づき、朝晩は冷えるようになってきました。
シドニーで国際線に乗り継ぐので、カウンターでチェックインをします。シドニーまでの搭乗券と一緒に成田までの搭乗券、シドニー空港でのExpress Pathのカードをいただきます。また、成田→札幌の搭乗券は、成田で再チェックインしてもらってくださいと案内をいただきました。
荷物は成田までスルー。成田で一度ピックアップして税関を通ってください、と案内を受けます。
「成田で荷物をピックアップした後、国内線で預けるまで、距離は遠いの?」と係員から質問。「ゲートが2つあって、どちらになるか次第ですよ」 結構興味深く聞いてらっしゃいました。係の方もこうやって異国の空港の知識をつけていくのでしょう。
今回はとても丁寧な係員が担当でした。こうした問答も、何度も繰り返していると慣れてくるものです。
出発ロビー散策
搭乗手続きを終えたら、人も少ないので、ロビーを散策してみました。
こちらは手荷物セルフチェックイン機。オーストラリア国内線のみのときは使いますが、いつも迷います。最近は日本の空港にも導入されるようになってきましたが、オーストラリアのものは日本ほど案内が親切ではない気がします(笑)。
こんな感じの仕組みです。荷物をコンベアの上に乗せ、搭乗券をかざして質問にいくつか答えると、手荷物タグが出てくるので、荷物に取り付けて終了。でも、簡単そうで結構難しかったりします。
セキュリティゲートに向かって1枚。結構面白い写真が撮れました。上部両側は、いずれも電光掲示モニターの裏側なんです。
セキュリティチェック入口にて。胡蝶蘭、でしょうか。出発前心がちょっとなごみます。
カンタスビジネスラウンジ(ファーストクラスラウンジ)
セキュリティチェックを受けたら、そのままラウンジに向かいます。人がいなくて本当に静かです。
入り口前にあるエスカレーター。これを昇ってラウンジにアクセスします。
室内の出発案内。土日で少し減便しているようで、シドニー行きは6:00の便の後は7:00まで出発なし。平日ならもう少し便があると思います。
搭乗
朝5:40から搭乗が始まります。ラウンジにいるとどうしても遅くなりがち。コンコースを小走りで移動します。それにしても静か。
すでに多くの方は搭乗終了。ファイナルコールとなっていました。このとき5:45、出発まで15分もあるのですが…
機材はB737-800。前方扉の横にあるワンワールドデザインを1枚。
上空にて
定刻の6:00を少し回って出発。上空では朝食サービスがありましたが、前回搭乗時の経験からシリアルにパック牛乳をぶっかけて食べるというワイルドな朝食だと分かっていたのと、すでにラウンジで少し食べてきていたので、紅茶のみいただきました。
コーヒーは絶対NG。このブログを訪問してくださる方が、その味についていい例えをしていただけました。「麦茶みたい」…本当にそうなんです。コーヒーか紅茶と言われれば紅茶が断然お勧めです。
到着
予定より5分ほど早く到着。この後乗り継ぎが待っているので、早着は大歓迎です。
このまま連絡バスで国際線に移動し、すでにチェックイン済みなので、そのまままっすぐセキュリティチェックへ向かいます。
いつもながらのフライト
麦茶みたいなコーヒーはいただけないですが、それ以外は、いつも通り、まずまずのフライトでした。
それにしても、土曜日の早朝とあって、ビジネスマンの姿もなく、本当にひっそりとしているメルボルン空港でした。ビジネスマンの方は無理やりでも金曜日夜には自宅に戻り、土日は自宅で過ごすというのが一般的であるせいなのでしょう。
コメント
ずいぶん前の記事にすみません。
先日、カンタス航空ではなくて、ニュージーランド航空国内線のセルフチェックイン機を使いました。
オークランド→ロトルアとネイピア→オークランドの2便に乗りましたが、どちらもネットで見てはいましたが、どちらもチェックイン機で日本語選択すると、以降はすべて日本語で進めることができました。
国際線と同じかもしれません。(国内線はEチケットのみでパスポート不要でした)
ちなみにチケットはニュージーランド航空のgrabaseatというサイトで取りました。
メロクリさん
コメントありがとうございます。
自動チェックイン機で日本語が選べるのは知りませんでした。
訪れてみてお分かりかと思いますが、ニュージーランドはオーストラリアよりも日本語を多く見かけます。
そういった意味では日本人には親しみやすいですね。
grabaseat、ちょっと使ってみました。ニュージーランド国内のチケットは安そうですね。