はとバス英語ツアー「Panoramic Tokyo」、昼食を食べた後の午後の部は、東京湾クルーズ、お台場、最後に日本舞踊を見学します。
■東京ベイクルーズ
ちょっと遅い昼食の後は、東京ベイクルーズレストラン「シンフォニー」のアフタヌーンティークルーズを楽しみます。
アフタヌーンティーコースは50分のコースのようです。その他サンセット、ディナーなどいろいろなコースがあるんですねぇ。日本に戻って東京勤務だったら、ディナーなんかを試してみたいところです。その他ウェディングもできるとのこと…へぇ~って感じです。
バスツアー参加者には、船内で使えるビール・ソフトドリンクの割引券も配られました。いずれもナッツつき。連れのオージーと、乗船して即効注文、ビールはスーパードライだったと思います。
赤じゅうたんがお出迎え。JALのファーストクラスみたいです。
航路です。アフタヌーンティのコースは50分。レインボーブリッジをくぐってすぐ引き返す航路です。
はとバスツアーの一行は、船首にあるレストランを貸切って使います。
出向して間もなくレインボーブリッジの下を通過。これははじめての体験!
屋上に上がったと思ったら、船はあっという間に折り返し。再びレインボーブリッジの下を通ります。
クルーズも終了に近づいてきたので、館内を散策。こちらはお土産物のコーナー。外国人はほとんど興味を示さず…
モデルナ号の模型。就航から25年建つようです。船内はそんなに古さを感じませんでしたが…
あっという間の50分のクルーズでした。
■お台場
クルーズの後は、先ほどくぐったレインボーブリッジを渡ってお台場へ。お台場と言えばまずはフジテレビの社屋。残念ながら中には入りません。
自由の女神。フランス・パリの自由の女神像から型を取って作ったレプリカ。これをカメラに収める人が多かったのですが、夕方と言うことでモロ逆光。
このあと40分ほどの自由時間だったのですが、暑いし、お台場と言ってもこれと言ってみるところもないので、ショッピングセンター内の二人でスタバへ。アイスコーヒーを教えたらこれが大ヒット。オーストラリアのアイスコーヒーはアイスクリームが盛ってある極甘の飲み物。それに比べると、(本場)日本のアイスコーヒーは、コーヒーの味がする本格派って連れは言っていました。
■日本舞踊の見学
最後は有楽町駅そばのガードしたにある、「Tokyo Tourist Information」へ。
ここで5分間の日本舞踊を拝見します。ビデオ、写真撮影OK。外国人には日本文化の一端を見ていただくいい機会だと思います。日本人の私もめったに見ないですが…(汗)
■ツアー終了
日本舞踊を見てツアーは終了。その後の各自のスケジュールに合わせて、有楽町、東京駅、浜松町バスターミナルまで行くことができます。
東京に初めて来た外国人が、個人で観光しようとすると、複雑な電車や地下鉄を利用することになり結構大変です。はとバスツアーはそういった煩わしさがなく、また東京の名所をピックアップして効率よく回ることができて便利でしょう。
10年前にも外国人向けのバスツアーに参加しましたが、当時よりもコースも多彩になり、外国人にはいいツアーだと思います。
アテンドをする私としても、すべてガイドさん任せでいいので、個人でアテンドするよりもラクですし、次回個人でアテンドするときの参考にもなります。
また、英語を勉強したい日本人にも参考になるのではないでしょうか。自分が持ち合わせている知識を、英語にするとどういうか、結構勉強になると思います。
あの漢字のジョークだけはいただけませんでしたが…。
コメント
ぱぴるすさん、こんばんは!!
はとバスツアーといえば、東京駅/丸の内側から
っていうのが定番かと思っていましたら浜松町からも
出てるんですねぇ~。
なかなか日本人でもなるほどって思うところもありますし、結構内容的には濃かったかな?
有楽町のこの場所で日本舞踊ですか・・・(汗)
隣がJTBだし、その裏側はJALプラザですので
行く機会があるのですが・・・。
結構知らないことや、行っても数年いや十数年訪れていないところあり、明治神宮のワイン樽には、へぇ~そうなんだぁ~なんて思いつつ、楽しませてもらいました。
タヌキ猫でした。
タヌキ猫さん、
本日は大連投ありがとうございます&お疲れ様です。
この 1 Day Tour、かなり内容が濃いです。他にも数コースあるのですが、全部乗ると、東京のメジャースポットはすべて制覇できちゃうんじゃないかと。
東京の名所、といわれる名所、いつでも行けるやー、なんて思っているとなかなか行けないものなんですよね。私もこのツアーで、ほんと久しぶり!というところばかりでした。
知らないことも多々あり…外国人と一緒にいると、日本人なのに知らない自分がちょっと恥ずかしかったりしました。
日本舞踊はビックリです。写真にあるモニターの裏から、この方が出てきて5分間踊ります。別にツアーの人じゃなくても、その場にいた人なら自由に見ることができます。
そうですね、すぐそばにはJALプラザがありますね。私も以前訪れて、SKY Premiumのプレエコシートに座らせていただいたことがあります。
JALプラザへは機会があったら、また、ふらっと立ち寄ってみようと思います。