家庭の事情による東京から岡山日帰りの旅。レンタカーを借りて岡山市内にて無事日程終了。東京へと戻ります。
■コロナ禍の岡山桃太郎空港
18:00前、レンタカーを返却。レンタカー会社の方の送迎で岡山桃太郎空港に戻ってきました。空港ターミナル前にある桃太郎さん一行が出迎えてくれるかな…と思いきや、お隠れになっておりました。これだけがっちり賄っていれば、桃太郎さん一行がコロナにかかることはないでしょう(笑)。

ターミナルビルへ。出発まで1時間以上あるので閑散としています。

入口に三菱車。倉敷に三菱の工場があるせいでしょう。広島ではマツダ車でしたね。

チェックインカウンターの脇に紙飛行機でできた岡山桃太郎空港の模型があります。

折り紙ヒコーキ協会会長の戸田拓夫さんの寄贈。那覇空港のラウンジ受付にも作品が飾ってありましたが、ご覧になった方いらっしゃいますか?

チェックインカウンターの反対側に岡山県のお土産コーナーがあるのですが…いやぁ人がいなくて寂しすぎます。きびだんご、大手まんじゅうなんかは昔からのお土産。

岡山空港にも民間のラウンジがあるんですね。広島空港ではビジネスラウンジ「もみじ」でした。寄ってみたいな、と思ったのですが、お酒が飲めないようだったので断念。

■サクララウンジで餃子+ビール
2階の居酒屋で餃子を買ってJALラウンジの持ち込みます。保安検査通るとき、係の方はにおいで餃子だと分かったでしょう。ラウンジ入口には女子プロゴルファー渋野選手。岡山出身でしたね。

岡山市には、新型コロナウイルス感染症のまん延防止措置が出されていますが、空港周辺は(田舎のため)対象外とのこと。よってラウンジでもビールのサービスがありました。これと餃子で晩御飯。

ラウンジはかなり空いていました。でも餃子のにおいがちょっときつそうだったのでラウンジの端の方でそっといただきます。

■JL242便
JL242便はクラスJ。座席は4A。後ろは足元が広い普通席なので、シートを倒すときも後ろの席を気にしなくて大丈夫。

夕方から降り出した雨が本降りに。

フライトでは夕焼けを期待して進行方向左側の席を確保したのですが、天気が悪いこともあり、いまひとつの機窓の風景。コンデジで撮るとこれが限界。

日帰りで岡山往復、レンタカーを運転したこともあり、結構疲れました。なので機内では爆睡。定刻で東京着。ここのところ復路はしっかりとした搭乗機が書けていません(←反省)。

■Flight Data
・Airline: Japan Airlines
・Flight: JL242
・Aircraft: B737-800 (JA326J), Age/ 11 years
・Depature: Okayama (OKJ)
・Destination: Haneda (HND)
・Cabin: Class J
・Mileage: 356TPM mile (621mile accumulated)
・FOP: 1,006FOP
コメント