青森・十和田の旅・2 奥入瀬渓流トレッキング(2022.4.30)

2022年4月30日、今回の旅のメインである奥入瀬渓流トレッキングに出かけます。

奥入瀬渓流は、十和田湖から流れ出る奥入瀬川のうち、十和田湖東岸の子ノ口(ねのくち)から焼山までの約14kmの渓流。渓流が織りなす美しい風景は、国の特別名勝、天然記念物として保護されています。

その渓流沿いにある散策路のうち、今回はレストハウスがある石ケ戸から上流へ、子ノ口までの約9kmをのんびりとトレッキングします。


■トレッキングプラン

  •  十和田市内→石ケ戸 自家用車で移動(駐車場の確保が課題)
  •  石ケ戸→子ノ口 トレッキング
  •  子ノ口→石ケ戸 バスで移動(バスの時刻に間に合うか?)

奥入瀬渓流のマップを見てトレッキングプランの詳細を練ります。プランを練っている時がまた楽しいんですよねぇ。

<石ケ戸での駐車場確保>
 奥入瀬渓流の駐車場は、下流から順に焼山、石ケ戸、子ノ口の3カ所。このうち、人気があって朝早くから満杯になるのが石ケ戸。今回のプランで、石ケ戸の駐車場確保はMust。確実に車を停めるため、ホテルを早朝に出発することにしました。

<子ノ口→石ケ戸のバス>
 子ノ口=石ケ戸間はJR東北バスが1日数往復運航されています。サイトでバスの時刻表をチェック。11時前から16時過ぎまで4本のバスが約2時間に1本の割合で運航されています(2022/4/11~11/7)。今回は12:13のバスをターゲットにして逆算、出発時刻を8:00前としました。のんびりと写真を撮りながら約9kmを4時間あれば十分に歩き切ることができるとみています。


■新緑と雪景色のコラボを満喫

トレッキング当日、宿泊していた十和田市内のホテル(スーパーホテル十和田天然温泉)を朝7時に出発。約30分で石ケ戸駐車場に到着。訪れる人もまばらで、レストハウス前に駐車。


前日からの雨も止んで、晴天の中絶好のトレッキング日和でしたが、奥入瀬渓流付近は雪だったようで、散策路を含めあちこちに雪が積もって残っています。芽吹いた新芽と雪景色のコラボを楽しみながらのトレッキングになりそうです。


ちょうど若葉が芽吹き始めた季節。その木々の間を流れる奥入瀬川の穏やかな流れのそばを歩きます。

そして時に出てくる急流。この組み合わせが絶妙だなぁと妙に感心してしまったり。


前日の夜、木々にうっすら積もった雪が、朝日に照らされて落下してくる瞬間。朝日に反射してキラキラと輝きます。この瞬間をカメラに収めている人、結構いました。


奥入瀬渓流を代表する景勝地「阿修羅の流れ」。季節によって、水量によって、都度変わった姿を見せてくれるところ。スローシャッターで水の流れを柔らかく幻想的に撮影するのもよし、早いシャッタースピードで荒々しさを表現するもよし…何度でも訪れてみたいところ。


若葉が柔らかい陽に照らされた中を、のんびりと歩くと、心の奥まで爽やかな気持ちに。


渓流沿いにはいくつもの滝があり、流れ込む水がそれぞれ違った表情を見せてくれます。それぞれの滝がどんな滝、という紹介はたくさんあるのでそちらにお任せ。滝の名前とその流れを見て、なるほどねぇと感心したり。

上流に進むにしたがって若葉の大きさが徐々に小さく、芽吹いたばかりのものが多くなってきます。気温差でそれだけ寒いということなのでしょう。こちらはようやく春が来た、という感じを受けます。1つのトレッキングの中で、同じような景色でも、自然の表情の差、違った季節感を楽しめるのも、また面白いところです。


渓流がいろいろな姿を見せてくれるので、シャッターを押していて飽きません。まああとはウデがついてくればよいのですが(汗)


渓流トレッキングのクライマックスは銚子大滝。奥入瀬川本流にある滝で、規模も大きく、迫力があります。


銚子大滝を過ぎると、間もなくして十和田湖畔、奥入瀬渓流の入口となる「子ノ口」に到着。水が透明でとてもきれいです。石ケ戸から約4時間かけてのんびり歩きました。


車で来て、渓流のポイントポイントを見て回るのもいいのですが、やっぱりのんびりと歩いて、最後にこの十和田湖の景色を見るのがおススメです。湖畔のベンチでおにぎりを食べて、戻りのバスを待ちます。


石ケ戸に戻るバスは、湖畔の子ノ口駅から出ます。予定通り12:15のバスで石ケ戸へバック。


何回でも来てみたい、そう思わせるのが奥入瀬の魅力でしょうか。次回は紅葉の季節に来てみたいですね。きっとすごい人でしょうけど。


↓ランキングに参加しています。
 ポチっと押して応援、お願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

コメント